Switchbot 温湿度計の湿度をキャリブレーションする

前置き

ドライボックスを購入し、HAKUBA のデジタル温湿度計を設置した。

しかしこのドライボックスはスモークなので温湿度計のデジタルの表示が見づらい問題が...
そもそも頻繁には見ないけど、見たいときにサッと確認できるといいなーアプリ等でも見たいなーと思いぐぐったら Switchbot 温湿度計が出てきたので購入した。

ドライボックスが2つあるので Switchbot 温湿度計も2台購入し、一旦同じドライボックスに入れて数日様子を見てみると 1~3% ほど差があった (温度の方は 0.1~0.2℃ くらいしか差がなかった)
どちらが正しいのか、そもそもどちらも正しくないのか気になりググってみると、公式のヘルプに以下の記載があった。

SwitchBot温湿度計の校正方法 – SwitchBotサポート

すべてのSwitchBot温湿度計は、出品前に品質と「製品同一性」の検証を行い、そして、業界で最も精度が高いスイス製センサーを搭載し、4秒ごとに測定値を更新し、より正確な温湿度測定を得られます。

すごい。
さらに

湿度校正

「飽和塩法」はとても人気がありますが、インターネットで紹介文章など検索して簡単に見つけられます。それは、非常にうまく機能しますが、必ず書いた内容通りに正確に実行しなければなりません。

不正確な基準への校正は、校正をまったく行わないよりも悪い場合があるため、アマゾンで安く入手できるBovedaワンステップ湿度計キャリブレーションキットをお勧めします。

Switcbot 温湿度計はアプリから温度・湿度のキャリブレーションができる。
その基準となる数値として Boveda の湿度キャリブレーションキットが使えるとのこと。

今度は Boveda をググってみると、どうもタバコ・葉巻や楽器の湿度調整剤として使われているらしい。
(Twitter で「Boveda 湿度」でググると草が出てきて草)

これを使用して、Switchbot 温湿度計のキャリブレーションを行ってみよう。

実行

届いたやつ。
今回は湿度 75% をキープするやつにしたけど、別に 75% じゃなくてもよかったかもしれないし1つでよかったかもしれない。

f:id:m_zuma:20220116155144j:plain
Boveda 葉巻用 ワン-ステップ キャリブレーション キット

この中に Switchbot 温湿度計を入れ、

f:id:m_zuma:20220116155600j:plain
Switchbot 温湿度計 in Boveda キャリブレーション キット

これから24時間後まで待つ。

f:id:m_zuma:20220116155843j:plain
放置

24時間後、70% は超えていたが 75% にはなっていなかった。

f:id:m_zuma:20220117160938j:plain
これから24時間待つ

最終的にはさらに8時間後まで待ち、結果 72% と 73% だったのでその状態でアプリからキャリブレーション

f:id:m_zuma:20220118012137p:plain
スクショのやつはすでに校正済み

これで2台の湿度計はほぼ同じになった(はず)。

f:id:m_zuma:20220118013156p:plain
2台とも同じ湿度

このキャリブレーションキットというか湿度調整剤はしっかり封をして保管しておけば開封後3ヶ月は使えるということだったので、その間に湿度をキャリブレーションしたくなったときのために保管しておこう。

おまけ

その後、HAKUBA のデジタル温湿度計を入れて24時間後

f:id:m_zuma:20220119005723j:plain
Switchbot 温湿度計より近い
こちらはキャリブレーションできないのでテープに「-1%」と書いて貼っておこう

自作 PC の構成メモ

ゲーム用として初めて自作 PC を組んだので構成をメモ。

構成について

小さい PC にしたかったので Mini-ITX を基準に各パーツを選んだ。
それもありマザボや電源が高めになっている。

パーツ (OS 含む)

パーツ名 商品名 金額 備考
CPU AMD Ryzen 5 3600 23,980円 Ryzen 3 3300X の在庫が全然復活しなかったので諦めた
CPU クーラー サイズ 虎徹 Mark II 3,636円
マザーボード ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac 14,424円
グラフィックボード MSI GeForce RTX2060 VENTUS XS 6G OC 37,800円
ケース METIS PLUS (シルバー) 5,478円
メモリ Crucial CT2K8G4DFS832A 8GBx2 8,778円
SSD (M.2) Western Digital WDS500G2B0C (500GB) 8,448円
SSD Crucial CT1000MX500SSD1 (1TB) 13,280円 データ用
SSD ヒートシンクカバー 長尾製作所 SS-M2S-HS02 1,364円
電源 CORSAIR SF600 Platinum 16,091円 届いた2日後くらいに製品に問題が出るなんて... (対象外だった)
OS Windows 10 Home 日本語版 16,269円

合計: 149,548円

周辺機器

パーツ名 商品名 金額 備考
ゲームパッド Logicool ゲームパッド F310r 1,900円
ゲーミングマウス Logicool G ゲーミングマウス G203-BK 4,000円
ゲーミングキーボード Logicool G ゲーミングキーボード G213 5,982円
マウスパッド SteelSeries QcK mini マウスパッド 927円
マウスバンジー COUGAR マウスバンジー CGR-XXNB-MB1 2,036円 今回始めて存在を知り、使ってみたかったので

合計: 14,845円

合計

164,393円

サイレンシア フライト エアーがよかった

ここ2年くらい、飛行機搭乗時に降下が始まる辺りから耳に痛みが走るようになった。
最近はさらにひどくなってきて、着陸前には左右どちらかの耳がものすごく痛くなり、着陸後も痛みや聞きにくさが続いていた。

ググってみると、航空性中耳炎という症状があるらしい。
- 旅立つ前に 機内で発生しやすい症状とその対処法(快適な空の旅のために)- JAL
- 航空性中耳炎

記事に書かれている対策のあくびをしたり、唾を飲み込んだりしてもあまり効果はなかった。
搭乗の度に痛みに耐えないといけないのはつらいので、何か対策できないかとさらにググったら、飛行機用の耳栓があることを知った。

サイレンシア フライト エアー

サイレンシア フライト エアー

直近で搭乗する機会があったので上記商品を購入して使用してみた。

降下が始まるアナウンスのあとから着け始め、着陸したら外すという流れだったが、これが見事に痛みが出なかった。
少し良くなるくらいかなと思っていたのでこれは驚きだった。
着用中にちょっと耳が詰まってきてるなと思って唾を飲み込んだら、たまにプスッという音とともに空気が出たのがわかった。
こうやって調整しているんだなー。

今後搭乗する際の必須アイテムになった。

家の無線 LAN ルーターを買い替えた

今週に入ってから家で iPhone や PC を使っていると、どうもネットの速度が遅い。
LINE で通知が来た後にアプリを見てもメッセージが表示されるのに時間がかかったり、Slack の読み込みが遅かったり。

ローカルネットワークが遅いのか回線が遅いのかは調べてないが、使っている無線 LAN ルーターは5,6年前くらいに買った Buffalo のやつだしとりあえず買い換えるかという思いになったので仕事終わりにコジマへ行って買ってきた。

買ったのは PA-WG1200HP。

家の回線が au 光ちゅら マンションタイプ V でベストエフォート 100Mbps なので WF1200HP でもよかったがこっちにした。

iPhone SESpeedtest アプリで計測した結果↓

変える前

変えた後 (5GHz)

変えた後 (2.4GHz)

ちょっと速くなったのでよかった。

DELL XPS 13 のタッチスクリーンを無効にした

タッチスクリーン対応のを使っているが、普段使うことがない(開く時にうっかり触って反応してしまう)ので無効化した。
無効化の手順は他のタッチスクリーン搭載 PC と同様にデバイスマネージャーから行った。

1. [スタートメニュー] を右クリックし、 [デバイスマネージャー]を選択

f:id:m_zuma:20170204230553p:plain

2. [ヒューマンインターフェースデバイス]を選択し、 [HID 準拠タッチスクリーン] を右クリック

f:id:m_zuma:20170204230028p:plain

3. [無効] を選択

f:id:m_zuma:20170204230035p:plain

4. [はい] をクリック

f:id:m_zuma:20170204230054p:plain